SNS運用にパソコンは必要?効率アップの理由とビジネスでのメリットを解説!

ノートパソコンを操作する手元の画像とともに、『SNS運用にパソコンは必要?効率アップの理由とビジネスでのメリットを解説!』というタイトルが記載されたアイキャッチ画像。

SNSの集客セミナーを開催すると、必ずといっていいほど出る質問があります。

🙋「SNS運用にはパソコンがあったほうがいいですか?」
👩‍⚖️「スマホだけでできますか?」

この質問、実はとても重要です。

結論から言うと、 パソコンがあったほうが圧倒的に効率が良いんです。

今回は、 パソコンがあると具体的にどれくらい違うのか? そして、 ビジネスにどんなメリットがあるのか? をわかりやすく解説します!

目次

スマホだけのSNS運用の限界とは?

SNSはスマホでサクッと投稿できて便利ですよね。でも、 スマホだけで運用するには限界がある んです。

例えば…

  • 画像や動画の編集がやりにくい
  • 長い文章を入力するのが大変
  • 投稿を整理したり、管理するのが難しい
  • 複数のSNSを行き来するのが手間

スマホは手軽ですが、作業が増えてくると 「もっと効率よくやりたい!」 と思う瞬間が必ず来ます。

特に「集客」を考えるうえでは ”効率” は超重要!
なぜなら、ほとんどの方が集客がしたいのではなく、自分のビジネスがしたいから!つまり、集客に時間を取られて自分のビジネスに集中できないのは本末転倒なのです。

『パソコン苦手😨』

という方は非常に多いのですが、スマホが使えてパソコンが使えない理由はありません。パソコンでも音声入力など、スマホと同じことができますからね😉

いや、パソコンはウイルスが、、、という声も聞きますが、そういう方のスマホもウイルスだらけだったりします(笑)何にも対策はあるので、やらない理由より、自分のビジネスに必要かどうかで判断したいですね👍️

パソコンがあるとSNS運用はこう変わる!

パソコンを使うと、SNSの運用が グンと楽 になります!

大画面で作業できるので、ミスが減る&スムーズに編集できる
コピー&ペーストがラクラク!文章入力が速くなる
投稿のスケジュール管理や分析がしやすい
Canvaなどのデザインツールを快適に使える
データのバックアップや管理が簡単!

つまり、 「スマホで15分かかる作業が、パソコンなら5分でできる!」 というような 作業効率の違い が出てきます。

インスタ投稿などを「日々」積み上げている方は、この10分の差がひと月で5時間。1年なら60時間です。

60時間・・・自分の時給をかけてみると、パソコンを買っても1〜2年で元が取れてしまう時間ですね💧

スマホでやることに意義がある😤!!みたいな特殊な事情がなければ、PCを活用するメリットをぜひ享受していただきたいです。

「パソコンアレルギーなので」という方のほとんどが、正しいPCの使い方を知らないだけだと言われています。だって、スマホって小さなパソコンですからね😉

ビジネスでパソコンを持つメリット

SNS運用以外でも、パソコンがあると ビジネスがスムーズに進みます。

① 確定申告が楽になる!

経理ソフトを使えば、レシートを管理したり売上を計算したりするのが簡単に。スマホでもできるけど、パソコンのほうが 画面が大きくて見やすいし、操作も楽です。とくに日々の帳簿付けはスマホでやるのは相当骨が折れるでしょう。

② インスタ広告を出すときは注意!

Instagramの広告をiPhoneのアプリ経由で出すと、 Appleに手数料を取られて余計にお金がかかる んです。パソコンのブラウザから広告を出せば ムダな費用をカット できます!(スマホでもブラウザ経由ならAppleに手数料を取られることはありません)

③ クライアントとのやり取りや資料作成がスムーズ!

スマホでメールを打つのは大変ですよね。パソコンなら、 メールのやり取り、見積書・請求書の作成もスムーズに できます。

④ ストック型コンテンツの作成がしやすい!

ブログを書いたり、LP(ランディングページ)を作ったりするときも、 スマホより圧倒的にやりやすい です。

いまは、SNS運用のプロでもChatGPTなどの生成AIにコンテンツ制作を手伝ってもらうことが多いですから、基本的にPCで使うことが想定されているようなツールを使う場合は、やはりPCでの作業性が良いです。

どんなパソコンを選べばいい?(簡単なガイド)

ただメールを見ます。。。程度なら3万円程度のPCで十分ですが、SNSにもAIにも経理にも使います✋️だと、あまり安いものだと快適には動かないでしょう。私自身も、5年前のMacでChatGPTが快適に動作せず、効率のために結局買い換えました💧

最新のiPhoneは高いもので16万円ほどしますが、その半分の価格のPCでも、仕事の効率は爆上がりします。

「パソコンってどれを買えばいいの?」と思う方へ、 用途別に簡単な選び方を解説!

SNS運用&軽作業なら? → 軽量ノートPCでOK!(コスパ◎)

✔ AIもデザインも、Webも快適に使いたいなら各メーカーのミドルモデル以上

コストを抑えたいなら? → 中古のMacBookやWindows PCも選択肢!

無理に高いパソコンを買う必要はなく、自分の作業内容に合ったものを選べばOKです!

スマホがiPhoneの方は、パソコンはMacを選んだ方が、スマホ ◀▶ Mac間の連携がしやすいです。iphoneにかかってきた電話をMacで受けたり、iphoneの写真をMacに自動で連携したり、メモ帳も自動で共有されます。

まとめ & 次のステップ

パソコンがあると、 SNS運用だけでなく、ビジネス全体の生産性がアップ!

パソコンを「使いこなさなきゃ💦」と焦る必要はなく、自分のビジネスに必要なことだけ ”ある程度” できるようになれば十分です。どうしても困った時はプロを頼ることで、大抵の問題はクリアできます👍️

✅ スマホだけでは時間がかかる作業が、パソコンならすぐできる

✅ 確定申告や請求書作成もスムーズに

✅ インスタ広告を無駄なく出せる

✅ 仕事の幅が広がる(ブログ・LP作成など)

「SNS運用やビジネスをもっと効率的にしたい!」と思ったら、パソコンを活用してみてくださいね!

この記事の監修者

玉井 安行 / 南信州のフリーランスマーケター

南信州・飯田下伊那エリアを拠点に、全国の”小さな会社”をリモート支援。製造・飲食・アート・食品関係企業のブランディング~Web制作~マーケティングを、「ベイタス」というチームでサポートしています。

目次