SNSマーケティングで企業や商品の認知度を上げるための正しい運用法
SNSマーケティングとは、ソーシャルメディア(Facebook、Twitter、Instagramなど)を使って、企業や商品をたくさんの人に知ってもらう方法です。これは、小さな会社でも簡単に始められるので、経営者にとって重要な戦略です。
各SNSの特徴を掴みつつ、自社のビジネスと相性の良いプラットフォームを選定し、「正しく運用」することで、SNSを戦略的に活用していきましょう。
SNSマーケティングの基本 – ファン獲得へのステップ-
SNSをビジネス活用するためのスッテプを紹介します。
日本で主に企業・商品認知のための選ばれるプラットフォームは「Twitter、Instagram、Tik Tok、Facebook」ですが、「利用者が多いから」、「自分も使っているから」と安易な選び方をしてしまうと、成果が出ない場合もあります。
下記ステップを参考に、あなたのビジネスに最適なプラットフォーム選びと、SNSマーケティングの基本知識を学びましょう。
ターゲットを絞る
まず、自分の会社の商品やサービスを必要とする人たちを見つけましょう。それがターゲットとなります。ターゲットを絞ることで、効果的な広告ができます。
企業や商品は「できるだけ幅広い層」に認知してもらえることが理想ですが、SNSのビジネス活用においてはターゲットはできるだけ絞ることが原則です。「STP分析」などの手法を用いて、自社の魅力・価値・強みを理解してくれる層をターゲットにしていきます。
ターゲット選定は、それだけで本が1冊書けてしまうようなマーケティングの重要分野ですが、自社のお客さまを正しく認識する取り組みになりますので、プロジェクトを組んで社内で進めても良いでしょう。
時間をかけたけたくなければ、プロのマーケターの力を借りることをおすすめします。
適切なSNSプラットフォームを選ぶ
ターゲットに合ったSNSプラットフォームを選びましょう。例えば、若い人に人気のあるInstagramは、ファッションやコスメなどの商品に向いています。
ただし、人気があるSNSプラットフォームが、あなたのビジネスと相性が良いかは別です。SNSは「ターゲットに合う」かつ「ビジネスとの相性」で選びます。
例えば、”インスタと相性が悪い” と言われるジャンル「IT、コンサル、金融」などの場合は、ターゲットが存在してもフォロワーを増やしたり、ファンになってもらうことが難しい場合もあります。
魅力的なコンテンツを作成する
SNSで認知度を上げるためには、魅力的なコンテンツが必要です。写真や動画を使って商品の魅力を伝えたり、お客さんの声を紹介することで、興味を引くことができます。
ここで間違えたくないのは、「誰にとって魅力的か」ということです。
誰にとって・・・は言うまでもなくターゲットに選定した層・人です。ここを忘れて、「ユーザーみんなに届けたい!」となってしまうと、誰にも届かない発信となり、成果に結びつきません。
コンテンツ作成は、SNS運用で一番苦しいところではありますが、このあたりの知見もプロのアドバイスを受けることで明快になりますし、昨今は運用代行業者やフリーランスにお願いする方法も主流になってきました。
魅力的なコンテンツを投稿し続けることが、なぜフォロワー獲得につながるのかについては、下記の「SNSプラットフォームのビジネスモデルの理解」の項で詳しく解説しています。
投稿の頻度とタイミング
定期的に投稿することで、フォロワーが増え、広告効果が上がります。また、タイミングも重要で、ターゲットがアクティブな時間帯に投稿することが効果的です。
SNS運用において、「定期的な投稿」は非常に重要なポイントになります。
定期的に投稿することで、フォロワーとの信頼関係を築き、その親密度をプラットフォームが分析して新たなユーザーにあなたのアカウントを紹介してくれます。
各アカウントでは、推奨する投稿頻度が公開されている場合がありますが、まずは「常識的な投稿頻度」を自社設定し、目標としていきましょう。投稿回数が多ければ良い、というものでは無くなってきています。
コミュニケーションを大切にする
フォロワーやコメントに対して、返信やいいねをすることで、コミュニケーションを築き、信頼関係を作りましょう。
SNSプラットフォームは、アカウントとフォロワーの結びつきを重視しています。結びつき具合は「いいね」「コメント」「保存(ブックマーク)」「投稿などへの滞在時間」「シェア数」等で分析され、その結果がアカウントの優良度に反映されます。
コメントやいいねをもらおうと躍起になって運用する方が多いですが、まずは自分からいいね・コメントを積極的にしていくことが大切です。応援されるアカウントは、やはり運用している「中の人」の人柄がにじみ出ているものです。
プラットフォームの向こうには生身の人間が居ることをわすれずに活用していきたいですね。
ロールモデルをみつける
ロールモデルとは、「あなたと同じ業界や業種で、上手にSNS運用をしている参考にしたいアカウント」です。
ロールモデル選びは、あなたより少し先を行っているアカウントを2~3選ぶことです。十数万人もフォロワーがいるようなアカウントは、駆け出しのアカウントにとって参考にならないことも多く、追いかけるには適切ではありません。
少し先を行っているアカウントはいわば ”成功事例” ですから、大いに参考にしていきましょう!
効果測定と改善
SNSマーケティングの効果を測定することで、どの投稿が人気だったか分かります。そのデータをもとに、改善策を考えて効果的なマーケティングを続けましょう。
各SNSには、運用にインパクトのある数値を閲覧する機能があります。
- Instagram・・・インサイト
- Twitter・・・ツイートアナリティクス
- Facebook・・・インサイト
- TikTok・・・インサイト
SNSのインサイト機能は、投稿がどれだけ人気があるかや、フォロワーがどんな人たちかを見ることができます。
これを使って投稿を改善することは大切です。なぜなら、どの投稿が人気があるかを知ることで、もっとたくさんの人に興味を持ってもらえる投稿を作れるからです。また、フォロワーがどんな人たちかを知ることで、彼らが喜ぶ投稿を考えやすくなります。これにより、SNSでの認知度が上がり、ビジネスが成功しやすくなります。
数値は正直です。自分で良いと思った投稿が伸びない理由を数値から推測することも可能です。「思いつきや勘に頼らない運用」も、SNSマーケティング成功のカギといえるでしょう。
SNSマーケティングの正しい運用方法
プラットフォーム自体のコンセプトを理解する
各SNSプラットフォームは、それぞれ異なるコンセプト(ミッションとも呼ばれます)があります。効果的なマーケティングのためには、そのコンセプトを理解し、適切なプラットフォームを選ぶことが重要です。
各プラットフォームのコンセプト/ミッション(’23.4.12現在)
Instagram
大切な人や大好きなことと、あなたを近づける
Facebook(Meta)
コミュニティづくりを応援し、人と人がより身近になる世界を実現します
Twitter
会話と議論に、 開かれた場を提供します
TikTok
人々が繋がり、コンテンツを楽しみ、作成することをより簡単で楽しく
プラットフォームの特徴を活かす
選んだプラットフォームの特徴を最大限活かすことで、効果的なマーケティングが可能になります。例えば、Instagramではビジュアル重視の投稿が人気なので、魅力的な写真や動画を使って情報発信しましょう。
SNSのアルゴリズム
SNSプラットフォームのアルゴリズムとは、SNSがどのように投稿を表示するかを決めるルールのことです。アルゴリズムは、利用者が興味を持ちそうな投稿を見つけやすくするために、プラットフォームが自動的に選んで表示してくれる仕組みです。
アルゴリズムを理解することが、SNSを戦略的にビジネスに活かすカギとなります。それは、アルゴリズムがどのような投稿を好むのかを知ることで、自分の投稿が多くの人に見られるようになるからです。
例えば、アルゴリズムは「いいね」や「コメント」が多い投稿を好んで表示します。これは、多くの人が関心を持っていると判断されるからです。そのため、アルゴリズムを味方につけるためには人々が反応しやすい投稿を作ることが大切です。
また、アルゴリズムは定期的に変わります。そのため、アルゴリズムの変化に気づき、自分の投稿方法を柔軟に変えることも重要です。このあたりの最新事情のキャッチアップは、プロのマーケターの助けを借りている企業も多いですね。
アルゴリズムを理解し、戦略的に活用することで、SNSでのビジネスが成功しやすくなります。投稿が多くの人に届くことで、企業や商品の認知度が上がり、売り上げも向上するでしょう。
SNSプラットフォームのビジネスモデルの理解
SNSプラットフォームのビジネスモデルは、基本的に無料で使えるサービスを提供しながら、広告やプロモーションを通じて収益化する仕組みとなっています。具体的な内容を下記に記載します。
広告収入
SNSプラットフォームの主な収益源は広告です。ユーザーがSNSを使っている間に表示される広告を、企業がお金を払って掲載しています。広告は、ユーザーの興味や行動に合わせて表示されるため、効果的な宣伝ができます。
つまり、広告を長く表示される(1つの投稿に長くとどまってくれる)ような投稿をしてくれるユーザーを、プラットフォーム側は優遇します。そのようなアルゴリズムとなっています。
魅力的なコンテンツを定期的に投稿してくれるユーザーのフォロワーが伸びる理由はここにあります。
企業向けのプロモーション機能
企業は、SNSプラットフォーム上で自分たちのアカウントや投稿をより多くの人に見てもらうために、プロモーション機能を利用します。これにはお金がかかりますが、効果的に商品やサービスを宣伝できるため、企業は積極的に利用しています。
有料会員
一部のSNSプラットフォームでは、有料会員サービスを提供しています。これにより、ユーザーは広告を非表示にしたり、追加機能を利用することができます。ユーザーが快適にサービスを利用できるため、プラットフォームは有料会員サービスを通じて収益を得ています。
Twitterは有料会員アカウトがかなり優遇されるようなプログラムに変更されたことを公にしています。無料で始められるSNS運用ですが、これからは(特にビジネス利用では)お金を払って使っていく時代になりそうです。
このように、SNSプラットフォームは広告やプロモーション、有料会員サービスなどを通じて収益を得ています。そして、その収益を使ってサービスを維持・向上させているのです。
さいごに
無料で始められるSNSですが、ビジネスで活用していくためには守るべきステップと、たくさんのノウハウが必要であることがおわかりいただけたでしょうか?
このような煩雑なステップをフォローし、自社ノウハウに基づいてSNSの運用を代行してくれる会社も増えました。速やかにSNS運用を軌道に乗せるためには、外部業者の力を借りることも大切です。
しかしながら、SNSもやはり「自社の顔」です。最終的には、ぜひ自社運用の道を模索して下さい。
私たちはそのためのお手伝いをしています。